埼玉県のNPO法人「地域企業活性化支援協会」です。ICTを活用した「地域自立型」の地域活性化を支援します。
	
	
	
	
		活動紹介
		
		
			活動
			
				講習会・イベント開催事業
				
					- ICT啓蒙セミナーの開催
- 
						ICTは、産業創造・雇用・教育・医療・防災・社会保障においての問題解決のための重要なツール(道具)です。
 ICTの啓蒙から、ICTの利用・活用政策等のセミナーの開催をします。
- 農商工連携の啓蒙セミナーの開催
- 
						中小企業者と農林漁業者が共同で実施する事業。
 中小企業の経営の向上かつ農林漁業の経営の改善が実現することを目的としてのセミナーを開催します。
支援機関向け地域産業活性化支援事業
				
					- 総務省「ICT地域活性化懇談会」の検討
- 
						総務省では、地域の課題解決に向け、ICT(情報通信技術)による地域活性化の在り方を検討することを目的として、総務大臣の主宰する「ICT地域活性化懇談会」を開催します。
					
- 埼玉県「ICT地域活性化懇談会」の検討
- 
						埼玉県での、地域の課題解決に向け、ICT(情報通信技術)による地域活性化の在り方を検討することをも目的として、「ICT地域活性化懇談会」を開催します。
					
地域産業活性化支援事業の管理運営
				
					- 管理運営業務
- 
						地域中小企業の競争力強化及び地域経済活性化支援を目的として、実施する業務の管理運営を行います。
					
ICTシステム構築運用支援
				
					- ポータルサイトの運営
- 
						地域経済活性化支援を目的として、雇用や農業、医療、介護等のポータルサイトの運営を行います。
					
地域企業からのICT業務の受託
				
					- 地域のユーザからのICT業務受託
- 
						地域経済活性化支援を目的として、雇用や農業、医療、介護等の業務の受託を行います。